2011年12月の記事一覧

2011/12
31

2012年へ思う。

Posted on 2011年12月31日 by admin

2011年。今年は誰もが言うように激動の年だった。
震災で犠牲になった人たちのご冥福を心からお祈りしたい。

震災以外にも色んなことが起きた今年。
グローバル経済に限りが見えたのも象徴的ではあった。

自分の命=つまり僕らが生きることの目的が前回の書き込み同様
今年最後のブログテーマ。

ちなみに僕は生きる目的をこう考えている。
「次代に命をつなぐため、社会を次につなぐために、僕らは生きている」

人はひとりでは生きていない。支えあって生きている。
僕はそれを自然と対峙した漁業という営みから学ばせてもらった。
震災でも多くの人がそれを感じただろう。
また僕らは他の動植物の命をいただき生き続けている。
そう、僕らが生きるために必要な命の糧である「食」には、
それ自体に元々命があり、その命に僕らは支えられているのだ。
そして生きれているのは、いまのその支えだけではない。
僕らの命はそもそも親が授けてくれたものであり、その親も
そのまた親から、ずっと続いてきたそのつながりがなければ、
いまここに実在しない。つまり僕らはつながりの一部であり、
そのつながりがなければ、生きること自体できない、
自分ひとりでは生きれていない存在なのだ。

「お金があれば手に入る、お金があれば安心」という感覚。
インターネットや携帯電話という便利なツールが作り出す新しい
「つながり」が「自分ひとりでも生きれている、自己完結できている」
という錯覚を醸し出す現代社会。
もちろん便利な道具を手に入れることは必要だし、
お金を稼ぐことはとても大事なこと。それを否定することはしてはいけない。
大切なのは、それらの手段を使い、僕らが生きている目的をきちんと
果たすことだと思う。目的、そうそれは、自分が授かった「命のつながり」
「社会のつながり」を次につなげていくこと。
そう思えば、僕らの命を次につなげるために何をするべきか?
何を大事にするべきなのか?
社会を次につなげるためにどんな役割を果たすべきなのか?
必然的に見えてくる。

いま必要なことは、手法論(政策や企画)を語る前提となる価値観の創造。
その根底には、自分ひとりでは生きれていないという事実と真摯に向き合う
勇気が不可欠だ。

グローバリゼーションが様々な問題を引き起こす中、
この国はきっとTPPに進んでいくのだろう。。。
まだ間に合うのなら、やっぱり全力で止めたい。

昨日、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジの「幸せの経済学」
の試写版を見た。ニッポンの政治家はぜひ見るべき作品だ。
北海道でも上映会をぜひやりたい、そう思った。
また、社会を次につなげるため行っているいまの発信に
更なる確信と自信を持たせてもらい、
僕もいつか映画をとりたい!
思わせてくれた作品だった。

社会をまもるという哲学がほしい。
社会をつなぐという理念がほしい。
経済は社会をつなぐためのひとつの手段でしかない。
経済成長を目的とする価値観はもうやめにしよう。。。

2012年。
来年は、みんなに背中を押されて、活動を一歩前に進めることになりそうだ。
これは、ビジネスではない。
これは、社会を次につなげるための仕組み作り。
賛同してくれる方と役割分担しながら、進めるプロジェクト。
もう迷わない。

僕はここに命を使う。
僕が生きる意味はここにあると信じて。